愛用しているRoboformの対応ブラウザにChromeが無いかと探していたところ、Javascript対応なら、どのブラウザでも使えるようになったらしい。Roboformは便利だけど、ソフトウェアをPCにインストールしなければいけなかったの辛かったです。
また、Roboformがパスワードを記憶してくれるからと、全てのサイトのパスワードをRoboformに生成させた長いパスワードに置き換えたところ、Roboformが入っていないPCからログインしたい場合に、ログインができなくて痛い想いをしたことがあります。
そのため主要なサービスは、パスワードを共通化してしまっているという危ない状況だったりします。これが改善されますね。
- 事前設定
- Roboform Onlineにアカウントを作成します。
- 作成後、Roboformのインストールを求められます。私は既にインストール&アクティベーション済みなので、ここは飛ばしました。
- Roboformの「オプション」->「ユーザデータ」を開きます。
- 「同期」の項目で「ユーザデータの同期実行」ボタンをクリックします。
- 「GoodSync」が未インストールだから、インストールしますか?と聞かれてOKをクリックすると、自動的にダウンロードしてインストールしてくれます。
- 「GoodSync」の同期実行ダイアログが表示されて、Roboform Onlineのアカウント情報を入力し、同期を行うボタンをクリックします(うろ覚えなので違うかも?)
アカウントの作成中だったのか、1回目は同期に失敗しましたが、再度、同期ボタンをクリックすると同期してくれました。全てHTTPSでアップロードされていました。 - 同期が完了すると、Roboform Onlineのサイトで、自分のパスワード帳が見れるようになります。
- 最後に、使いたいブラウザでBookmarkletを登録します(たぶん、登録じゃなくて、URLを記憶するんだろうなぁ。。。。)。
- 使い方
- テンポラリPCで、Roboform Onlineを開く
- ブラウザにBookmarkletを登録
- ログインしたいページを開く
- Bookmarkletをクリック
- Javascriptで作成された、ログイン用のパスワード一覧が表示
- ログイン用パスワードをクリック
- そのパスワード帳を開くためのマスターパスワードを入力
- ログインページのFormに情報が自動挿入
- ログインボタンをクリック
- 適用事例
- 旅行先のPCやテンポラリのPCでログインしたいという場合にのみ重宝しますね。
- 旅行先のPCやテンポラリのPCでログインしたいという場合にのみ重宝しますね。
GoodSyncは、Roboform Onlineだと無料なんですね。初めて知りました!
後でお金請求されるのか、これ?と思っていたので安心できました〜